センスゼロの素人がお財布をつくるまでの記録。

センスゼロの素人がお財布をつくるまでの記録。

またまた宮下です!

そろそろしつこいので
今日と明日で私の配信をお届けするのは一旦
今月最後にしますね。


本日は人気商品coinde2.0が出来るまで。
をお話したいと思います。

未練タラタラなタイトルではありますが
最後なのでどうかお付き合いください(笑)

最初に言っておきます!

私はデザインも設計も全くの素人です。
農業高校を出て、農業大学に通っていたもので、
もの作りとはかけ離れていた分野を学んでいました。

証拠に私が「設計図をください」
と言われて職人さんに
持っていったお絵描きを公開します。



よく恥ずかしくないですよね。。(笑)


いま思うとよくこれで
いこうと思いましたよね。。

ただ、何件もあたって
ようやく話を聞いてくれた職人さんの反応は

「いままでにないね。やってみようよ!」

と斬新さを買ってくれました。

数か月後、
なんとお財布のサンプルが完成したんです。

ただやっぱり素人の
アイデアから出来た財布は難点ばかり。

例えば今ではおなじみ
「ザっと入れれるサイドポケット」

もともとは
ファスナー付きだったんです。

宮下
「この形でいこう!斬新だしね!」

ただ、使いにくい。。(笑)


実はこの時点で第一回
クラウドファンディングの
審査が通っていたんです。

ただ、一度使いにくいと思ったものを
斬新だからと言ってだしていいのか。

いやだめでしょ。

撮影も完了しているのに
急遽仕様変更です。

職人さんもカメラマンも大慌て。

実は第一回のクラファンのトップ画像に
少しファスナーが映っているのが
お気づきでしたでしょうか?(笑)

こちらは変更が間に合わず。。

そんなトラブルもありながら、
クラウドファンディングでは
730万円以上の支援
を突破しました!!


感動のあまり、身震いしたのを覚えております。

ただ、まだまだ納得いかない私。

なんと、お客様にお届けする直前
に仕様を変えたんです。


炎上しますよね。。

ファスナーを無くした
ポケットの使い道が気に食わず。。



あーでもない。こーでもない。

そうだ!小銭をザっと入れるスペースにしちゃおう!


思い切ってグッと仕切りの高さを上げました。

優しいお客様方、文句はひとつもなく、

「いいですね!」と言ってくれる方ばかり。。


そして量産の日が近づいてきました。


職人さんからは順調に進んでいるとのこと。

お客様にもまもなくですよ~
なんて言いながら安心しておりました。

そして予定通り、量産品が到着。


あれ?


ん?


財布が閉まらない!!

致命的なことがおきました。

私はまた身震いしました。


素人が財布を作った
結末だと思いました。


約4割ぐらいの財布の小銭ポケットが
財布の外側まで飛び出して
ファスナーが閉まらないんです。


革雑貨は誤差があるものです。


この誤差を想定せずに
設計した結果が招いた災難です。


このまま送るわけにはいかない。
半年待って閉まらない
財布が届くなんて最悪ですよね。。



お客様に時間をもらい、
全て修正してもらい
なんとか皆様には
閉まる財布をお届けできました(笑)


そんなこんなで形
になった第一作目のcoinde。



この形を基に
「もっといいものが出来ないか?」
と京都の職人さんとリベンジしたcoinde.motto。

私は反省を生かし、
なるべく口出ししておりません(笑)


餅は餅屋にとはよく言ったもの。


完成度がグッと上がりました。


お客様に魅力が伝わったようで
自社ストアで1200万の売上達成。



立派なお財布として多くの方に
認められるようになり、

更に改善を突き詰めたのが
今のcoinde2.0。

女性のお客様が多いことから

「革はもう少し柔らかい方がいいのでは?」

「くすみカラーがいいよね!」

なんて言いながら
革の素材選びからやり直しです。(笑)

小銭入れの形も
何度もサンプルを作り、微調整しました。

社内会議では意見がぶつかり、
喧嘩になったのも
今では熱い思い出です。

私達はぼ同じ年齢の3人で
運営しておりました。

社員A
「本当にこれでいくの?」

宮下
「じゃあなんか意見あるわけ?」

社員B
「いや!でもこれは使いにくいよ!」

近い関係だからこそ
本音でぶつかりました。

coindeの仕様に関して
話すのが嫌になること
だってありました。

ただ、今では1700個以上
売れるロングセラー商品になりました。

 

あの言い合いが合って
の力作だと今は思います。

素人の暴走を止めてくれる
二人の存在があったから
こそ今があります。

こうして綴ってみると、
coindeにはとても濃い経験
をさせてもらいました。


人間やる気になれば、経験が無くても、
人脈が無くても世に出せる財布を作れるんだ。

と自信につながっています。


そんな!!

coinde2.0、間もなく在庫切れですよ!

買いませんか???



とは言いませんので
ご安心ください(笑)



最後に記録してcoindeの歴史を
残したいと思い、綴ってみました。


タラタラと書いてみましたが
、お読み頂きありがとうございました!


また何かお絵描きから
商品を考えてみようかな。


まずは立て直しからですね!

気合い入れてまだまだ
発送作業頑張りますよ~!

 

ブログに戻る