palace.undは生き延びました。

palace.undは生き延びました。

お久しぶりです!宮下です。

先月の更新から時間が空いてしまいましたが
またまた濃い時間を過ごしておりました。

結論から申しますと、
なんと、、、、
担い手が見つかりました!

前回のブログで
「引き継いでくれる方がいたらなぁ」

なんて嘆いていたところを見かけて
すぐにお声を掛けて
くださった方がいたんです。


「このブランドが無くなるのは寂しいです。
私たちに想いを引き継がせてくれませんか?」

とご連絡を頂きました。

担い手を探していると書いたのに
いざ連絡がくると、嫌だ!私の子なんだ!

と一瞬、思ってしまった感情は置いといて(笑)


お話を聞いてみると、coindeの愛用者で
しかも製作している工房がある神戸にお住まいとの事。


現在はお二人とも薬剤師としてお勤めしているご夫婦なのですが、
この機会にご夫婦で起業を目指したいとの事でした。


何度かオンラインミーティングを
して温かいお人柄に触れているうちに
私もこの方なら安心してお任せできるなと感じてきました。


そして、、、
実は先週、埼玉から新幹線で
兵庫まで行ってきました!


前日から兵庫に乗り込み、
期待や寂しさが入り交じり
ぐるぐると考えてしまいまして、

背伸びして頼んだ
国産和牛と
神戸牛の食べくらべは
味の違いが分かりませんでした(笑)


緊張でガチガチの中、
ご自宅に伺ったのですが
いざご対面すると、
徳野夫婦が温かい笑顔で迎えてくれました。

 

ブランドや運営に関するお話は
3時間にも及びましたが、
最後まで真剣なまなざしで
聞いてくださいました。

 

工房の近くにお住まいなので、
職人さんともっと近い距離で
製作のリアルをお伝えしていきたい!
と強い熱量を伝えてくれました。

 

当初抱えていたもやもやは消えて、
徳野夫婦にpalace.undを託すと決意しました。

 

こうして正式に10月〜
新体制でpalace.undは再開します。

私は裏方に回ることになりますが、
徳野夫婦が運営をスムーズに
出来るように支えていきます!

私が開発まで進めた無念の
新作達もお二人のおかげで
公開できるときがきそうです。

coindeを入れるサコッシュは
ぜひとも公開して頂きたいですね!

 

「引継ぎなんでうまくいくの?」

そう思われる方もいるかもしれませんね。

ただご安心ください。

このブランドは私一人で
運営してきたわけではありません。

陰で支えてくれていた
カスタマー対応、検品担当、
SNS担当のスタッフが
このまま継続して働いてくれます。

(私、宮下ってなにしてたんだろうと思うくらい優秀です!)

 

また徳野夫婦にはこの期間コツコツ執筆した
超大作、秘伝のpalace.undマニュアル
を渡してきました!(笑)

ついつい熱くなり
ボリュームが大きくなりました。。


一番に強調したことは
お客様を大事にすること。


このブランドは本当にありがたいことに
応援してくれているお客様がたくさんいることです。

私は一度、見失ってしまい
運営が出来なくなりました。

ただ、最後に熱い想いを届けること、
一人一人のお客様を大事にすることの重要さに
きづくことが出来ました。

そこを徳野夫婦にも大切に運営してほしい。

そんな想いを引き継いでいけたらと思います。

早速毎日やりとりし、
再開に向けて一緒に準備しております。

修理に関しては職人さんが変わらないので、
今まで通り問題無くお受けしますので
お気軽にご相談くださいね!


10月になりましたら徳野夫婦から
皆様へブログでご挨拶して頂きますね。

新体制でまた盛り上げていけたらと
思っていますので
どうか温かく、歓迎してくださると嬉しく思います!

ブログに戻る